徳島県南部障がい者就業・生活支援センター「よりそい」

トピックス
職場見学
令和4年度第1回よりそいネットワーク会議をリモートで開催しました!
在職者交流活動 地元地域の方や他の事業所でお勤めの方と交流!!
令和4年度第1回企業ネットワーク会議(総会及び研修会)をリモートで開催しました!
一般就労を目指して・・・ 職場実習でスキルアップ!!
美波町北河内地区町道清掃ボランティアに参加しました!
南部圏域障害者雇用連絡会について
ピッカピカの新入社員を紹介します
令和3年度第2回企業ネットワーク会議(情報交換会)をリモートで開催しました!
令和3年度第2回よりそいネットワーク会議をリモートで開催しました!
企業ネットワーク定例会(情報交換会)をリモートで開催します!
スマホを安全に楽しめるようとの願いをこめ、スマホ教室を開催しました!
令和3年度第2回障害者就業・生活支援センター主任就業支援担当者研修に参加ました!
職場実習で頑張っているKさんのご紹介です!
秋の北河内町道清掃ボランティアに参加しました!
令和3年度第1回企業ネットワーク会議(総会及び研修会)をリモートで開催しました!
「仕事しゃべり場 リモート交流会」!!
令和3年度第1回よりそいネットワーク会議をリモートで開催しました!
令和3年度北河内町道清掃ボランティアに参加しました!
合同会社ミノリアワーズ・就労継続支援事業所つむぎ職員研修の講師にお招きしていただきました!
よりそいニューフェイスのご紹介
19名のフレッシャーズがスタートをきりました!
令和2年度第2回企業ネットワーク会議をリモートにて開催しました!
グループホーム福寿にAさんが就職、健闘しています!
「お仕事しゃべり場&ティータイム」と題して在職者交流会を開催しました!
令和2年度第4回 南部Ⅰ自立支援協議会定例会に出席しました!
秋、真っ盛り!繁忙期を迎えているしいたけ栽培事業所で頑張っているMさんのご紹介!
美波町北河内地区町道の草刈り・清掃に参加しました!
令和2年度 第1回『障がい者雇用を右上がり!企業ネットワーク会議』の開催
新型コロナウイルス流行による、障害者雇用への影響について
美波町北河内地区町道清掃活動への参加について
スカイプによる初めての面接を実施
新年度の就職状況について
コロナウイルス感染拡大への対応
令和元年度第2回よりそいネットワーク会議を開催しました!
阿南・牟岐ハローワークふれあいミニ面接会に参加しました!
特別支援教育講演会『親なきあと~卒業後の人生を考え、学校や家庭でできること。将来につながる支援について~』を聴講しました。
第2回 在職者交流会を開催しました!
令和元年度 生活困窮者自立支援研修に出席しました
日亜化学工業株式会社への就職支援
運営方針
職業生活における自立を図るために就業及びこれに伴う日常生活、
又は社会生活上の支援を必要とする障がいのある方に対し、
雇用・保健・福祉・教育等の関係機関との連携を図りつつ、身近な地域において、
必要な指導、助言を行うことにより、その雇用の促進及び職業の安定を図るために実施するものです。
当センターが支援する対象者は、2市6町(小松島市・阿南市・那賀町・勝浦町・上勝町・美波町・牟岐町・海陽町)に
在住する障がいのある方で障がいの種別は問いません。
障がいのある方への支援
センター窓口での相談
働きたい、働く上での悩み、困っていることの相談を受けます。
基礎訓練
就職経験のない方や訓練を必要とされる方は、併設施設や提供施設を利用して自立に向けた訓練を行います。
職業評価
徳島障害者職業センターと連携します。
職場開拓
公共職業安定所(ハローワーク小松島・阿南・牟岐)と連携し、あなたに合った職場を探していきます。
職場実習
協力してくれる事業所で実際に『働く体験』をします。
就職後の定着支援
就職後の様々な悩みの相談にのります。また、職場訪問を行い職場に適応できるように継続的に支援していきます。
生活支援
就労に伴う生活上の悩みや現在困っていることの相談を受けます。
職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援
徳島障害者職業センターの協力機関としてジョブコーチによる支援を行います。
事業所の方への支援
相談
障がいのある方たちの雇用に対する相談などを随時受け付けています。
情報提供
障がいのある方の雇用、サポート、制度の活用など必要な情報を提供しています。
雇用へのアドバイス
障がいのある方の雇用に対して、アドバイスをさせて頂きます。
利用方法
この事業の支援を受けるためには、センターに登録が必要となります。
登録について
所定の登録申請書と個人情報の同意書に必要事項を記入して頂きます。
また、障害者手帳のコピーと印鑑が必要となります。
登録の方法
センターに来て頂くか、担当者が訪問します。
支援を受けたい方は、まずはご連絡ください。
在宅で必要なサポートを得ながら自分らしく生活しませんか?
「できるか、できないか」ではなく、どのようなサポートがあれば「できるか」をあなたと共に考えていきます。
お問い合わせ先
徳島県南部障がい者就業・生活支援センター「よりそい」
よりそい本部
住所 | 〒779-1235 徳島県阿南市那賀川町苅屋25番地 |
---|---|
TEL | 0884-49-5830 |
FAX | 0884-42-2839 |
yorisoi@bansou.or.jp |
よりそい海部支所
住所 | 〒779-2302 徳島県海部郡美波町北河内本村344番地1 |
---|---|
TEL | 0884-74-7040 |
FAX | 0884-77-1347 |