障がい者地域生活自立支援センター(ばんそうS&S)「あわっ子らんど」
制作あそび
2024年06月
6月の壁面作品をご紹介します♪
6月のテーマは梅雨時期に姿をみせてくれる『カタツムリ』を作りました。
『で~んでんむしむし かたつむり~♪』
の歌が有名ですが、“でんでんむし”なのか“かたつむり”なのか子どもの頃不思議に思いましたよね。
生物学的な分類上でカタツムリという明確な定義はなく、正式には「陸貝(陸に住む巻貝)」に分類されるそう。(※Google調べ)
なぜ呼び名が複数あるのかというと、方言の違いだそうです!
関東や四国ではカタツムリ。中部や中国などでマイマイ。デデムシ(でんでんむしの語源)は主に近畿地方で呼ばれているようです。
さて、すっきりしたところで制作開始です♪
今回はカタツムリの殻をデザインしました。
使用した道具は…ジャーン!『野菜水切り器』!!
作り方はとってもシンプル。
1.野菜水切り器に丸く切った紙をセット。
2.紙の絵に好きな色の絵の具を数滴垂らす。
3.水切り器の蓋を閉めて、ハンドルを回す。
たったこれだけの作業ですが、とっても綺麗な模様ができるんです。
子どもたちはハンドルを回しながら、中の様子に釘付け!
回転を加える度に中の絵の具が踊りだし、他色と混ざり合っていく様が面白いようで夢中になって観察。
一つとして同じ作品はなく、それぞれがオリジナルのとってもかわいいカタツムリができました♪
いよいよ四国も梅雨入りしましたね。
ジメジメ、ベタベタする日が続きますが、壁に飾られた色とりどりのカタツムリが気分を晴れやかにしてくれそうです。