施設案内
ホーム > 施設案内 > らいふ

障がい者地域生活自立支援センター(ばんそうS&S)「らいふ」

壁面制作

2023年09月06日

お月見とは一般には旧暦8月15日の「十五夜」をさします。
2023年の十五夜は9月29日です。
十五夜は秋の美しい月を観賞しながら、秋の収穫に感謝をする行事で「中秋の名月」と呼ばれています。
旧暦では7月~9月が秋にあたり、初秋は台風や長雨が続きますが、仲秋は秋晴れも多く空が澄んで月が美しく見えます。

「月見」とは、月を眺め賞することであるが、一般には八月十五夜、九月十三夜の月を祀(まつ)ることをいう。
岩手県、熊本県では正月の十五夜を月見とする所もある。
月見には、月見団子とその収穫したいも(サトイモ、サツマイモ)やクリなどの畑作物を供え、ススキを飾る所が多い。

月見の由来は、中国がはじまりです。
日本では最初、月をみて楽しむだけでした。次第に稲(お米)が無事にできたことを喜び、感謝するようになったと言われていました。
今では、一年で一番月が美しく見える季節に月をみながら秋の収穫物に感謝する日、という意味でお月見をするようになりました。

ということで、お月見制作をしました。
団子の部分はペーパーをまるめたものに絵の具を塗りはんこを押すようにペタペタと押してもらいました。
1人づつ順番にしていただいたので、次は私次は僕と思いながら待ってくれていたように思います。

次は何の制作かな???